Todo・連絡メモ機能 (ReformClick)
![]() | メモ機能使い方 (1)ホームをクリックします。 (2)Myページの下にある『新しいメモをつくる』をクリックします。 |
![]() | (3)メモを入力します。 ※上に並んだ色はメモの背景色を変更したい場合に押してください。 【自分用メモ】自分だけに表示されます。 【共有用メモ】指定した共有したいスタッフ全員にメモを送ることができます。 【期限を指定する】 ここにチェック、日付を入れるとその日までのカウントダウンがメモに表示されます。 【表示される日時を指定する】 ここにチェック、日付を入れると、指定した日時にメモが表示されます。 (4)メモを作成するをクリックします。 |
![]() | 【共有用メモ】 (1)メモを入力し、『共有用メモ』をクリックします。 (2)メモの送り先を指定します。左の例で、さいたま店のスタッフ全員に送る場合はさいたま店にチェックを入れます。 スタッフを個別に選択したい場合は名前の横のチェックをクリックします。 【相手に選択してもらう】 メモの内容に対しての回答のもらい方です。ここにチェックを入れると、3種類の回答が受けられます。 はい|いいえ を選択した場合は、この2つの選択肢がメモに追加されます。 はい|いいえ|わからないを選択した場合はこの3つの選択肢がメモに追加されます。 選択しを作るを選んだ場合は、任意の内容5種まで選択肢を入れられます。 【回答者が他の回答者の回答を】 見られるにチェックすると各自がメモに返信した内容をメモを受け取った全員が見られます。 見られないにチェックすると自分が返信した内容だけが見られます。メモ送信者のみ全員の返信が見られます。 【Eメールも同時に送信する】 ここにチェックを入れると、各自の登録しているメールアドレスにメモの内容が送られます。 ※データベース⇒社員管理のページでメールアドレスが登録できます。 (3)メモを作成するをクリックします。 ※メモを送信した本人のMyページには、共有設定で指定しなくても送ったメモが表示されます。 |
![]() | 届いたメモをクリックすると、返信コメント入力欄が出てきます。ここに文字を入れて、返信するをクリックすると返信されます。メモを画面から消す場合は、右上の×か、左下の非表示にするをクリックします。 |
![]() | 一度非表示にしたメモを再び表示する場合はメモ下の『非表示メモリストを表示する』をクリックします。 各メモをクリックすると、左したにある『表示に戻す』を押すと元の表示に戻り、『削除する』を押すとe-Boardから完全に消えます。 |
![]() | メモが届いたら (1)上のメニュー画面に赤く数字が表示されます。(数字はメモの数) 数字をクリックすると、未読のメモが表示されます。再度クリックすると表示が消えます。 (2)届いたメモは、ホーム画面のMyページの下に表示されます。 NEWマークがついているメモは、上のメニュー画面に表示されます。 |
![]() | NEWマークの消し方 メモのNEWマークにマウスを合わせると、NEWマークを消すという表示がでますので、クリックすると消えます。 |