020
e-Boardに社員を追加する際の登録方法
(1)データベースをクリックします。

(2)右上に出てきた社員管理ボタンをクリックします。

(3)左の+をクリックします。
 右に入力欄が表示されます。


021
(4)名前を入力します。スケジュール上での表示名になりますので、漢字フルネームで。(例 佐藤 優子)

(5)ログイン名を入力します。英数字である必要があります。(例 sato)
  ※ログイン名は同じものは登録できません。

(6)パスワードを入力します。お好きな英数字の組み合わせ6桁以上(例 yu1234)


023
(7)ログイン許可にチェックを入れます。
 ※退職などの登録を解除したい場合はここのチェックを外します。

(8)利用許可のすべてを編集可にします。
 ※e-putをご利用の場合、見積もり、e-put利用権限にもチェックを入れます。


024
(9)Eメールを入力します。(パソコンメール)
 ※下の確認メールの項目で設定した内容がここでメールアドレスに送信されます。

【確認メールについて】
1)スケジュールの変更をしたとき⇒自分のスケジュールがe-Board上で変更されたとき、自動的にメールで知らせるかの設定

2)ビューワーの更新履歴⇒連絡するにチェックを入れるとe-Boardに投稿された記事をメールに転送します。

3)スケジュールの予定連絡⇒スケジュール予告が指定した時間にメールに届きます。

4)メモの更新履歴⇒連絡するにチェックを入れると、一日1回?2回の頻度で未読のメモをメールに転送します。

5)連絡メール形式⇒メール内容が画像付かテキストのみか選択できます。スマホ以外の携帯の場合はテキストにします。

6)更新履歴受信用Eメール⇒2)のビューワーの更新履歴を登録メール以外に転送できます。ここにアドレスを入れると更新情報はここに入れたアドレスだけに転送されます。

7)即時連絡用Eメール⇒上記で設定した内容をスマホなど移動端末に転送したい場合、ここにアドレスを入れます。
ここに入れたアドレスだけに上記設定内容が転送されます。


025
(10)部署支店を分ける場合は左の赤丸欄に部署名を入れます。先に登録した部署・支店があれば左のプルダウンから選択します。

(11)新規登録をクリックします。

これで登録完了です。スケジュールに名前が記載されているか確認しましょう。